スマホ選びの極意 値段が安くても高性能な端末を見つけるコツ
■安くても高性能な端末は確実にあります。
大手の携帯電話会社でスマホを買うと、スマホの単価は
ぎょっとするほど高いです。5万円、6万円がざらです。
ただ、実際にスマホを契約すると、毎月の端末代金から一定額が
割り引かれるので、実質的にはそこまで高くありません。
一定額が割り引かれるのは、スマホの契約によって
毎月高い料金を払うことになるからです。
そのことによって、端末代金は一定額割り引かれます。
それを格安スマホに替えようとするとどうでしょうか?
格安スマホでは、何が格安かというと毎月の代金と
スマホ本体の価格です。
毎月の代金が安いので、スマホの本体価格を安くするような
サービスはありません。その分、安いスマホが提供されています。
安いといっても、スマホですから2万円〜4万円はします。
そのスマホの中には、本当に安いだけで性能の悪い
スマホもあるのですが、よ〜く性能を見てみると、
価格の割に個性脳なスマホが存在しています。
そういうスマホを確実に選べば、安くてもサクサク動作する
高性能なスマホを手に入れることができます。
それを見極める方法はないでしょうか?
■スマホの性能は「ラム(RAM)容量」で計れる
スマホの性能は何で決まるかというと、
「CPU(しーぴーゆー)」
で決まります。
これは、スマホの動作させる心臓部に当たります。
その昔、パソコンのCMで「インテル入ってる」が
流行語になりましたが、あれです。
何が心臓部に使われているかが大事です。
ただ、今はその心臓部が山ほどあって、それこそその道の
専門家でなければその性能を比較できません。
実際には専門家であっても、性能の優劣は付けられないのが
現状です。
というのは、いくつもの性能を測定するので、
あっちの性能は速いけど、こっちの性能はそうでもない、
ということがよく起こるからです。
総合的に見てどれが性能がいいかはわからないのです。
それに、それを正確に知ることも重要ではありません。
十分に高速に動作することが見極められれば良いのです。
そのためには何を見れば良いかというと、
スマホの「ラム(RAM)容量」なのです。
高性能なスマホは、この「ラム(RAM)容量」が「2GB」以上です。
これは、スマホの性能の「メモリ」のところに書かれています。
最新のスマホの中には、「ラム(RAM)容量」が「3GB」のものも
あります。2GBよりも3GBの方が性能が高いのですが、
予算に余裕がある人でない限り3GBは不要です。
メモリは高く、その分だけ端末の価格は高いはずです。
3GBのメモリを搭載したスマホは現時点では不要でしょう。
(数年後は3GBが標準になっているかもしれませんが)
ですので、そこそこ安くて高性能なスマホを選ぶなら、
「ラム(RAM)容量」が「2GB」
を選びましょう。