スマホのメモリ容量は? 動作速度を決める2つの数値選びが胆
スマホやタブレットの性能には、大きさや重さ、液晶のキレイさ、動作スピード、などいろいろあります。
その中でも特に注意を払いたい項目が「メモリ」と「記憶容量」です。
この2つの性能はメーカーによって書き方がまちまちなので、混乱しがちですが、性能や使い勝手に大きな影響を与える数値ですので、スマホやタブレットの性能を比較するときには十分注意しましょう。
この2つの数値の意味とどういう基準でこの数値を比較すれば良いかについて解説します。
メモリもしくはRAMと書かれた数値は、スマホの動作スピードに影響を与えます。
このメモリは、スマホ自身が動作するために必要で、アプリそれぞれが動作する際にも少しずつ使います。
ですので、たくさんのアプリが動作すると、メモリが足りなくなって、動作スピードが遅くなっていきます。
「同時にたくさんのアプリなんて動かさないよ」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
「メールが来た!」と思ってメールを見ているときに、電話がかかってくることがあります。フェイスブックの投稿されましたと通知されたので、フェイスブックを見る。これからの予定は何だったっけとカレンダーを見る。LINEのメッセージが来たら友達がおもしろいユーチューブの動画を教えてくれた、クリックして動画を見てみたら、ユーチューブのアプリが開きます。暇だからパズドラしよう!とパズドラを動かします。
こうやってどんどんアプリは起動されるのです。
このとき、動作が遅くなっていくなら、メモリ不足を疑った方がよいのです。
このように動作が遅くなるのを防ぐためには、スマホのメモリが多い方が良いのです。
どのくらい多い方が良いかというと、2GB 以上欲しいところです。
最近では、エクスペリアが3GB、Zenfone2が4GBと搭載メモリが増えています。
ただ、メモリが多ければその分価格が高くなりますので、バランスが重要です。
私は、2GBあれば十分と思います。
動作が速く、ストレスを感じたことはほとんどありません。
次に記憶容量やROMと書かれている数値は、スマホに記憶できるアプリや動画などのデータの記憶容量のことです。ストレージとも言います。
現在のアンドロイドでは、たいがいの場合16GBか32GBです。
今は16GBが標準サイズですが、32GBモデルも多くなってきました。
iPhoneでは16GB, 64GB, 128GBと大容量になっています。
記憶容量が少ないと、アプリを追加できなくなったり、データがたくさん保存できません。
アプリが追加できないと何かを削除して追加することになるので、かなり不便です。
記憶容量が8GBでは使用上かなり制限を受けますので、購入時は16GB以上の記憶容量を選びましょう。
この2つの数値はスマホの動作性能や使い勝手に影響します。
まとめると、
メモリ:2GB以上
記憶容量:16GB以上
のモデルを選ぶと良いでしょう。